事前の注意事項

耳鼻咽喉科学会の手術ガイドラインが改定され2020年10月より高度な日帰り手術を再開します。
現在千葉県は手術の制限は解除されましたが、今後に再度緊急事態宣言の場合は日帰り手術は延期となる可能性がございます。
- まずは千葉県在住の方に限定します(東京の方は、1週間程度千葉にて滞在・お休みいただける方のみ可能となります)
- クリニックのオペの順番待ちの方から電話連絡し希望の日程を決めていきます。
- コロナウィルス対策として、オペ希望の方は手術前2週間の検温をお願いしています。
- 1日でも発熱や体調不良のあった場合はクリニックまで電話連絡をお願いします。
万が一手術後にコロナウィルス感染した場合は当院での術後フォローをできなくなりますので、手術前と手術後の4週間は県外への遠出やカラオケなど3密、人混みはお避けください。
日帰り手術当日について
- 症状が無い肺炎の除外のため手術当日に詳細な問診と簡単な運動負荷を加えて血液の酸素濃度を測ります。
- 無症状のキャリアや潜伏期の方が日帰り手術を受けた場合は、肺炎の重篤化や術後の経過が悪くなる可能性がありますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。
- コロナウィルス対策として常時換気出来る手術室でサーキュレーターを使用して日帰り手術をいたします。
- 学会のガイドラインにより、内視鏡下副鼻腔手術、後鼻神経切断術、鼻中隔矯正術などの高度な手術はコロナ禍ではハイリスクのため手術当日にコロナウィルスの抗原検査(自費で2,000円になります)を施行し陰性を確認の上、手術いたします。(数%は偽陰性の可能性もありN95マスクなど医師、スタッフは万全の感染防御対策を施行し手術に臨みます。)
以上の点を理解された上で、ご協力いただける患者様から日帰り手術を再開いたします
除外基準チェック項目

- 手術後約1ヶ月間は週に1回の通院は可能か(手術した最初の週は週に2回)
- 手術後2週間は激しい肉体労働はない
- 手術後2週間は他県への旅行、出張、スポーツ、サウナ、ライブハウス、映画など行く予定はない
- 70歳未満である
- 喘息、糖尿病、高血圧、不整脈、心臓病、脳血管疾患、などの基礎疾患がない