オンライン診療

オンライン診療イメージ画像

当院では、スマートフォンやタブレットなどで診療予約から決済までをインターネット上で行う診療方法であるオンライン診療を取り入れています。
患者様の症状や状態によってはオンライン診療を受けられない場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。

オンライン診療の流れ

  1. 以下をご用意ください

    オンライン診療前に以下をご用意ください。

    • 健康保険証
    • スマートフォン
    • LINEアプリ
    • paypay支払い(※クリニックまで処方箋をとりに来る方は不要です)
    健康保険証のイメージ画像
  2. LINE ID検索してください

    LINE ID検索で「hoshinagaent」と入力していただくか、もしくはQRコードを読み取り友だち追加をしてください。

  3. WEB問診へご入力ください

    当院ホームページに設置されたWEB問診からオンライン診療初診、または、オンライン診療再診に症状や病歴など詳細の入力をしてください。(必須)

    Web問診

    上記完了後、当院診療時間内にお電話ください。

    043-290-8741(予約不要)

    診療時間表 日祝
    9:00~12:00
    日帰り手術9:00~17:00
    15:00~18:00
    • 日帰り手術のため受付時間11:00まで
    • 日帰り手術のみ対応(完全予約制)
    • 休診日…日曜・祝日
    キャッシュレス
    決済対応
    • Visa
    • MasterCard
    • PayPay
    • LINE Pay
  4. 60分以内に当院からLINE通話

    60分以内にLINEビデオ通話にて患者様にご連絡し遠隔診療を開始いたします。

    ビデオ通話イメージ画像
  5. 当院医師による診察後

    当院医師による診察終了後、スタッフにLINE通話を交代いたします。処方箋の受け取り方法、会計金額などをご確認ください。

  6. オンライン診療のお支払いいただきます

    診療のご請求金額とPayPay QRをLINEトークから送信いたします。

    PayPayお支払いイメージ画像
  7. お支払いをお願いいたします。

    PayPayにて支払いいただくか、当日クリニックまで処方箋取りに来られる場合は、当院窓口での清算も可能です。

    当院窓口

PayPayお支払いの流れ

step1

PayPayお支払いの流れ1
診療後に添付されるQRコードを長押しし、端末に画像保存

step2

PayPayお支払いの流れ2
PayPayを起動し、「支払う」をクリック

step3

PayPayお支払いの流れ3
スキャン支払いを選択

step4

PayPayお支払いの流れ4
青丸をクリックし、端末に保存してあるQRコードを読み込む

step5

PayPayお支払いの流れ5
診療費用を打ち込み、「支払う」をクリックする

オンライン診療Q&A

初診の方:7日分、再診の方は、30日分です。
但し、原則7日ですが、お薬手帳で過去に飲んでいたことがある薬がわかる場合は、初診でも30日まで処方(抗アレルギー剤、点鼻など)できます。再診の方は原則30日まで処方できます。

以下の方にオンライン診療をおすすめしております。

  • 熱がでたが、すぐに病院にいくべきか悩んでいる方
  • 医療機関に相談したい事があるがいまは病院いきたくない方
  • 他県から受診希望だが、遠方のためなかなか病院に行けない方
  • いつもの薬がほしい方。

などです。

保護者同席であれば、オンライン診療可能です。

オンライン診療は原則 PayPayでのアプリ上での決済できる方が対象です。
PayPayを導入されていないなど対応が出来ない患者様は処方箋を窓口に取りに来ていただき清算をお願いします。

対面診療ではないため保険証の確認と本人確認、病歴の詳細な入力が必須となります。

可能ですが事務手数料が別途1,000円かかります。

いいえ高くありません。
なぜなら通常のクリニック来院の初診料金よりもオンライン診療は保険点数が低いため自己負担はほとんどかわりません。
初診料、再診料、処方箋料のほかにオンラインサービス料1,000円(保険外)が加算されます。

  • オンラインサービス料には通信費、事務手数料、システム利用料含まれております。
    概算でオンライン初診ですと総額2,000円、オンライン再診で1,500円の請求金額です。
  • 処方箋郵送をご希望の方は上記金額に1,000円加算されます。

ご自宅にいながらスマホで診察が受けられ、待ち時間もほとんどありません。
もちろん交通費もかかりません。1回の診察時間は約3~10分以内です。
他の患者様と会うことがないため、プライバシーも確保されます。
風邪はひいていないが、コロナウィルスなど病院に行くのが怖い方も安心して医師の診察を受けられます。また遠方の方は処方箋の郵送も可能です。
当院ではコロナウィルス疑いの方は院内での診察をお断りしていますが、オンライン診療では院内感染のリスクもないため、発熱、風邪症状による新型コロナウィルス感染への不安を少しでも和らげるためオンライン診察の上、解熱剤や咳止めなど初期治療可能となります。

対面診療にくらべ得られる情報が少ないため、全身状態の把握がしにくく、そのため診断書や紹介状を書くことは困難です。
オンライン診療では診察、処方が困難と医師が判断した場合受診推奨のみとなります。その場合もオンライン初診料はかかります。
本事業は新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、院内感染予防を目的とした厚生労働省発表の時限的な初診患者へのオンライン診療解禁を受けての対応です。
オンライン初診は今後中止となる可能性がございます。

麻薬や抗精神病薬、睡眠導入剤、免疫抑制剤、ステロイド内服は処方不可です。

いいえ受付に電話が必要です。
患者様からビデオ通話することはできません。
希望時は毎回受付に電話をいただき、クリニックからビデオ通話をかけ直します。LINEトークでは受付との連絡のみです。